Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
更新待ってるぞ
最近どうしたんやろね?
毎度ご視聴いただき有難うございます。今回は空気のお話です。空気にも歴史があるなんて実に興味深いですよね。後どうでもいいことですが、私のRUclipsのおススメに暴れん坊将軍【公式】さんが出てきました(笑)どんだけ~😆
サブチャンネルのアカウントを教えてください
ほんとずっと待ってたYO♪
すみません。お待たせいたしました。これからもボチボチとやらせていただきます😆
歴史解説のchで一番好きなんだけどなぁ…ゆっくりと更新待ってます
久びさの動画、ありがとうございます😃九州に住んでいる者にとって西郷どんは賊軍ではなかった事が判り嬉しく思いました‼️
いつもご感想を有難うございます。初めて学校で歴史を学んだ時、西南戦争で西郷さんが・・・というのには大変に驚いた記憶があります。仲違いだとか意見の食い違いだとか色々な説がありますが、どちらもお互いの仲間を想っての行動だったとするとやるせないですね。
お久しぶりですね😆配信をお待ちしておりました。霊夢&すいかちゃんの掛け合いが好き好き👩❤️👩です。歴史の勉強も普通とは違った見方が出来るし‼️毎回楽しみです🧡
嬉しいご感想を有難うございます😆
10:18今のTVのワイドショーも、週刊誌ネタを使って空気を作り出していますね。
ご感想をいただき有難うございます。まあそういったものなんだと思ってメディアを見ることが大切なのかな~と思っております。
待ってました‼️
お待たせいたしました😆
実にタイムリーな話題です。
ご感想をいただき有難うございます。どんな時でも常に冷静でいたいものですね。まあそれが難しいのですけれども(笑)
動画ありがとうございます。山本七平=イザヤ・ベンダサンの本ですね。山本のスタンスは潜在的にそうした空気を読むことが大切、だからこそ天皇制が近代に創設された神話だとしてもそれを尊重することも大切だというものなんですよね。
いつもご感想を有難うございます。キリスト教徒というのは知っていましたが、山本氏の洗礼名までは知りませんでしたね。天皇制については賛否ありすぎてちょっと私ではわからないですが😅その歴史や経緯はスゴイものなのかな~なんて月並みに思っております😆
@@偉人はつらいよ文化歴史紹 サブチャンネルのアカウントを教えてください
うわぁ!おひさしぶりです。お元気でしたか?大好きなチャンネルなので動画嬉しいです。先日、空気が読めない、ということを英語で説明したら、ああ、cannot read the airのことね、とあっさり言われました。古今東西今昔問わず、空気を読むことを求められるんですね…。
動画面白く閲覧させてもらってます、また投稿されるの待ってます
まあ、孔子の生きた時代は江戸時代から見ても2000年ほど前な上に、地域も文化も違うのだから、孔子の想定していた教えが曲解されて行ってしまうのは仕方がないとは思いますね…。(本場中華の地でも儒教の解釈や実際それをどう生かすのかで揉めてたし。)現代的な意味での「空気」の概念って意外と最近できたものなんですね。知らなかった…。マスコミやSNSでの印象操作やそのためのフェイクニュースなどは今でも日本だけでなく世界中で問題になっていますね。(「権力者」側だけでなく、「反権力者」側もやってる。)人間のやる事はいつの時代も変わらないもんなんですね…。(取り締まるという手もあるが、あんまりやりすぎると今度は言論弾圧というそれはそれで大問題が発生する。)
ご感想をいただき有難うございます。私はこの本を読んで「空気というのははたして人に扱いきれるものなのか」ということを考えましたね。
ゆっくりすいか様は珍しくて良いですね
「忠立てれば孝立たず、孝立てれば忠立たず」なんて日本独自だと思います。陸軍抜刀隊は西南の役のときに作られた歌で、本来なら外敵に対する歌では無いのです。
ご感想をいただき有難うございます。「日本は外からのものを取り入れるのが上手い」というのは誇りだと思っていましたが、気を付けないとやっぱり良いこと尽くめとは行かないのでしょうね。
更新が無い
最近更新がないかちょくちょく回っては来ているのですがお忙しい中、大変だと思いますが今後も動画投稿応援しております戻ってくるまで待ってますよ
最新の動画っていつ出来ますか?
考と忠ですが、日本の江戸時代でも親孝行と忠義(それこそ孔子からすれば忠と義は別物ですが)として別の概念として使われたと思います。孝に関しては江戸時代以前ですが羽柴秀吉が特に有名で、太閤となっても母親に対して敬意をはらい尊重(生粋の農家だったので農業がしたいと要望を出した際は、体裁を気にして高貴な身分なのだから昔は忘れろなどと言わず、大阪城内に母専用の家庭菜園を設けています)していましたし、江戸時代には親孝行ブームが巻き起こっています。忠に関しては戦国時代でも江戸時代でも待遇に不満を持った家臣が主家を離れて他家へ再仕官するケースは多く、例外(奉公構)こそあれ一般的には妨害は無かったようです。中国における孝の概念は孔子の理想とも日本的な考えともかけ離れていて、親への絶対服従と立身出世がセットになっています。三国志の劉曄(13歳)が母親の遺言に従い父親に仕える奸臣を暗殺していますが、親に殺れと言われたら違法でも無謀でも何でもやってみせるのが中国的な考のようですね。中国における忠は言うまでも無く始皇帝の頃には明治時代の日本と同レベルになっていて、皇帝に歯向かえば三族皆殺しが普通でした。ちなみに西南戦争は泥酔した西郷隆盛の弟子たちが政府の武器庫を襲撃して大量の武器弾薬を強奪してしまい、大人しく降伏して処罰を受けるよう説得に向かった西郷が血刀を引っ提げて気勢を上げる弟子たちの空気を読んで、逆に反政府の首謀者に担ぎ上げられ決起してしまったものですが、当時の反政府の筆頭格だった熊本鎮台司令官の谷干城は西郷ら賊徒の空気を読まずに政府側について熊本で籠城、奇襲に失敗した西郷らは続々と送られる政府軍部隊と警視庁選抜抜刀隊によって鎮圧されます。当時の人命軽視の世情からしても、新聞にあったような凶行が事実では無いにしても、そのような事が一切無かったとは言えないでしょう。
まるで見てきた様な話しだなと古事記を読んで思った。
たぶん、今も、変わらない。
ご感想をいただき有難うございます。はい、本書では「明治時代以降、日本はずっと空気に支配されている」と述べられています。ただ私感になりますが、少しずつは良くなっているような「気は」しております。
そんなもんが今の企業のパワハラにつながっているとは。。ま、自営業にはなんの関係もないんだけどね。
ご感想をいただき有難うございます。この動画では詳細は述べれていませんが、本書には詳しく載っています。私もㇵッとさせられました。
相撲の部屋と親方弟子の関係は日本型儒教の考え方がベースになってるのかな。
山本七平かと思ったら、やっぱそうだったw。氏の本は全集で揃えたいんだけど、古本屋でもなかなか見ないのよね・・・。あと一君万民論は、今日では天皇の絶対性ばかり強調されますが、本来は平等の方に力点があったと、山本七氏と対談したこともある小室直樹氏が言ってたはず。西洋における「神のもとに平等」を「天皇のもとに平等」に置き換える事で、江戸時代までの身分制度を一掃し、誰もが「天皇の赤子」として国民国家を生み出すための思想的根拠として使われたと論じてる。
ご感想をいただき有難うございます。中々ハッキリと物を言われる方のようですね。かなり独特ですが、多くの気付きを氏から頂きました。天皇の元に皆平等。それだけ聞くと日本の理想形のようにも思えますが、肝心の天皇陛下の大きすぎる負担が心配になりますね😥
今だと統一教会だ国葬がどうだと騒いでいるのも「空気」を作ろうとしているだけだよね。
ご感想をいただき有難うございます。熱くなっているなと自分で思ったら、ちょっと冷静になろうと思いとどまるのが良いのかなと思っております。
あんまり明治政府に良い印象が無いんですよね…てか薩長って結構汚いことを大々的に平気でやりますよね。
そりゃあ、散々テロを働いて世情を不安定化させて必要のない戦争を起こして政権ぶんどった人たちですからね
@@nuruosan4398 賠償金の肩代わりをしてくれた幕府を倒して借金を踏み倒すというねw
東北諸藩(特に仙台藩と会津藩)に対する過酷なまでの仕返しは北海道中に知れ渡っていますから
@@wonder7397 斗南藩のことですね?次があったら私は会津に加勢します。やっぱ長岡かも。
ご感想をいただき有難うございます。まあ学校で習う明治時代や明治維新がキレイすぎるのかな~と思います。後から勉強したら出てくるわ出てくるわで、印象が悪くなっちゃうのかもですね。
たぶん日本人の「空気」を読む能力って、世界一だと思う。あと「協調性」。あと「従順さ」。個人的には、これだけの災害大国なのに、欧米みたいに自己主張ばっかしてたら、なんかあった時に共倒れになってしまうからだと思っている。あと世界一、恐怖遺伝子が多いというし、なんかあった時に、個人よりも集団で動くことで、生き延びてきた民族なんじゃないかな。
「空気読め」っていう奴に言ってやろう。お前は目の見えない人に「そこに注意書きが書いてあるだろうが!」とか言うのか?!お前は耳が聞こえない人に「人の話を聞け!」とか言うのか!?空気読めねぇ奴は空気読めねぇから読めねぇんであって、空気読める癖に読んでねぇわけじゃねえんだよ!
いつもご感想をいただき有難うございます。学校でも会社でも地域でも、どこのグループにも大抵「暗黙のルール」ってありますよね😅ただそれに黙って従うのが本当にそのグループのためなのかというと・・・今の私にはそうは思えないですね。
新作キボンヌ収益化停止で再開の見込み立たず引退の流れかな?ゆっくり系にありがち
音沙汰ないのかな新作プリーズ
更新待ってるぞ
最近どうしたんやろね?
毎度ご視聴いただき有難うございます。
今回は空気のお話です。
空気にも歴史があるなんて実に興味深いですよね。
後どうでもいいことですが、私のRUclipsのおススメに暴れん坊将軍【公式】さんが出てきました(笑)
どんだけ~😆
サブチャンネルのアカウントを教えてください
ほんとずっと待ってたYO♪
すみません。お待たせいたしました。
これからもボチボチとやらせていただきます😆
歴史解説のchで一番好きなんだけどなぁ…
ゆっくりと更新待ってます
久びさの動画、ありがとうございます😃
九州に住んでいる者にとって西郷どんは賊軍ではなかった事が判り嬉しく思いました‼️
いつもご感想を有難うございます。
初めて学校で歴史を学んだ時、西南戦争で西郷さんが・・・というのには大変に驚いた記憶があります。
仲違いだとか意見の食い違いだとか色々な説がありますが、どちらもお互いの仲間を想っての行動だったとするとやるせないですね。
お久しぶりですね😆
配信をお待ちしておりました。霊夢&すいかちゃんの掛け合いが好き好き👩❤️👩です。歴史の勉強も普通とは違った見方が出来るし‼️毎回楽しみです🧡
嬉しいご感想を有難うございます😆
10:18今のTVのワイドショーも、週刊誌ネタを使って空気を作り出していますね。
ご感想をいただき有難うございます。
まあそういったものなんだと思ってメディアを見ることが大切なのかな~と思っております。
待ってました‼️
お待たせいたしました😆
実にタイムリーな話題です。
ご感想をいただき有難うございます。
どんな時でも常に冷静でいたいものですね。
まあそれが難しいのですけれども(笑)
動画ありがとうございます。
山本七平=イザヤ・ベンダサンの本ですね。山本のスタンスは潜在的にそうした空気を読むことが大切、だからこそ天皇制が近代に創設された神話だとしてもそれを尊重することも大切だというものなんですよね。
いつもご感想を有難うございます。
キリスト教徒というのは知っていましたが、山本氏の洗礼名までは知りませんでしたね。
天皇制については賛否ありすぎてちょっと私ではわからないですが😅
その歴史や経緯はスゴイものなのかな~なんて月並みに思っております😆
@@偉人はつらいよ文化歴史紹
サブチャンネルのアカウントを教えてください
うわぁ!おひさしぶりです。お元気でしたか?大好きなチャンネルなので動画嬉しいです。
先日、空気が読めない、ということを英語で説明したら、ああ、cannot read the airのことね、とあっさり言われました。古今東西今昔問わず、空気を読むことを求められるんですね…。
動画面白く閲覧させてもらってます、また投稿されるの待ってます
まあ、孔子の生きた時代は江戸時代から見ても2000年ほど前な上に、地域も文化も違うのだから、孔子の想定していた教えが曲解されて行ってしまうのは仕方がないとは思いますね…。(本場中華の地でも儒教の解釈や実際それをどう生かすのかで揉めてたし。)
現代的な意味での「空気」の概念って意外と最近できたものなんですね。知らなかった…。
マスコミやSNSでの印象操作やそのためのフェイクニュースなどは今でも日本だけでなく世界中で問題になっていますね。(「権力者」側だけでなく、「反権力者」側もやってる。)人間のやる事はいつの時代も変わらないもんなんですね…。(取り締まるという手もあるが、あんまりやりすぎると今度は言論弾圧というそれはそれで大問題が発生する。)
ご感想をいただき有難うございます。
私はこの本を読んで「空気というのははたして人に扱いきれるものなのか」ということを考えましたね。
ゆっくりすいか様は珍しくて良いですね
「忠立てれば孝立たず、孝立てれば忠立たず」なんて日本独自だと思います。
陸軍抜刀隊は西南の役のときに作られた歌で、本来なら外敵に対する歌では無いのです。
ご感想をいただき有難うございます。
「日本は外からのものを取り入れるのが上手い」というのは誇りだと思っていましたが、気を付けないとやっぱり良いこと尽くめとは行かないのでしょうね。
更新が無い
最近更新がないかちょくちょく回っては来ているのですが
お忙しい中、大変だと思いますが今後も動画投稿応援しております
戻ってくるまで待ってますよ
最新の動画っていつ出来ますか?
考と忠ですが、日本の江戸時代でも親孝行と忠義(それこそ孔子からすれば忠と義は別物ですが)として別の概念として使われたと思います。
孝に関しては江戸時代以前ですが羽柴秀吉が特に有名で、太閤となっても母親に対して敬意をはらい尊重(生粋の農家だったので農業がしたいと要望を出した際は、体裁を気にして高貴な身分なのだから昔は忘れろなどと言わず、大阪城内に母専用の家庭菜園を設けています)していましたし、江戸時代には親孝行ブームが巻き起こっています。
忠に関しては戦国時代でも江戸時代でも待遇に不満を持った家臣が主家を離れて他家へ再仕官するケースは多く、例外(奉公構)こそあれ一般的には妨害は無かったようです。
中国における孝の概念は孔子の理想とも日本的な考えともかけ離れていて、親への絶対服従と立身出世がセットになっています。
三国志の劉曄(13歳)が母親の遺言に従い父親に仕える奸臣を暗殺していますが、親に殺れと言われたら違法でも無謀でも何でもやってみせるのが中国的な考のようですね。
中国における忠は言うまでも無く始皇帝の頃には明治時代の日本と同レベルになっていて、皇帝に歯向かえば三族皆殺しが普通でした。
ちなみに西南戦争は泥酔した西郷隆盛の弟子たちが政府の武器庫を襲撃して大量の武器弾薬を強奪してしまい、大人しく降伏して処罰を受けるよう説得に向かった西郷が血刀を引っ提げて気勢を上げる弟子たちの空気を読んで、逆に反政府の首謀者に担ぎ上げられ決起してしまったものですが、当時の反政府の筆頭格だった熊本鎮台司令官の谷干城は西郷ら賊徒の空気を読まずに政府側について熊本で籠城、奇襲に失敗した西郷らは続々と送られる政府軍部隊と警視庁選抜抜刀隊によって鎮圧されます。
当時の人命軽視の世情からしても、新聞にあったような凶行が事実では無いにしても、そのような事が一切無かったとは言えないでしょう。
まるで見てきた様な話しだなと古事記を読んで思った。
たぶん、今も、変わらない。
ご感想をいただき有難うございます。
はい、本書では「明治時代以降、日本はずっと空気に支配されている」と述べられています。
ただ私感になりますが、少しずつは良くなっているような「気は」しております。
そんなもんが今の企業のパワハラにつながっているとは。。ま、自営業にはなんの関係もないんだけどね。
ご感想をいただき有難うございます。
この動画では詳細は述べれていませんが、本書には詳しく載っています。
私もㇵッとさせられました。
相撲の部屋と親方弟子の関係は日本型儒教の考え方がベースになってるのかな。
山本七平かと思ったら、やっぱそうだったw。氏の本は全集で揃えたいんだけど、古本屋でもなかなか見ないのよね・・・。
あと一君万民論は、今日では天皇の絶対性ばかり強調されますが、本来は平等の方に力点があったと、山本七氏と対談したこともある小室直樹氏が言ってたはず。西洋における「神のもとに平等」を「天皇のもとに平等」に置き換える事で、江戸時代までの身分制度を一掃し、誰もが「天皇の赤子」として国民国家を生み出すための思想的根拠として使われたと論じてる。
ご感想をいただき有難うございます。
中々ハッキリと物を言われる方のようですね。かなり独特ですが、多くの気付きを氏から頂きました。
天皇の元に皆平等。
それだけ聞くと日本の理想形のようにも思えますが、肝心の天皇陛下の大きすぎる負担が心配になりますね😥
今だと統一教会だ国葬がどうだと騒いでいるのも「空気」を作ろうとしているだけだよね。
ご感想をいただき有難うございます。
熱くなっているなと自分で思ったら、ちょっと冷静になろうと思いとどまるのが良いのかなと思っております。
あんまり明治政府に良い印象が無いんですよね…てか薩長って結構汚いことを大々的に平気でやりますよね。
そりゃあ、散々テロを働いて世情を不安定化させて必要のない戦争を起こして政権ぶんどった人たちですからね
@@nuruosan4398 賠償金の肩代わりをしてくれた幕府を倒して借金を踏み倒すというねw
東北諸藩(特に仙台藩と会津藩)に対する過酷なまでの仕返しは北海道中に知れ渡っていますから
@@wonder7397 斗南藩のことですね?
次があったら私は会津に加勢します。
やっぱ長岡かも。
ご感想をいただき有難うございます。
まあ学校で習う明治時代や明治維新がキレイすぎるのかな~と思います。
後から勉強したら出てくるわ出てくるわで、印象が悪くなっちゃうのかもですね。
たぶん日本人の「空気」を読む能力って、世界一だと思う。
あと「協調性」。あと「従順さ」。
個人的には、これだけの災害大国なのに、欧米みたいに自己主張ばっかしてたら、なんかあった時に共倒れになってしまうからだと思っている。
あと世界一、恐怖遺伝子が多いというし、なんかあった時に、個人よりも集団で動くことで、生き延びてきた民族なんじゃないかな。
「空気読め」っていう奴に言ってやろう。
お前は目の見えない人に「そこに注意書きが書いてあるだろうが!」とか言うのか?!
お前は耳が聞こえない人に「人の話を聞け!」とか言うのか!?
空気読めねぇ奴は空気読めねぇから読めねぇんであって、空気読める癖に読んでねぇわけじゃねえんだよ!
いつもご感想をいただき有難うございます。
学校でも会社でも地域でも、どこのグループにも大抵「暗黙のルール」ってありますよね😅
ただそれに黙って従うのが本当にそのグループのためなのかというと・・・今の私にはそうは思えないですね。
新作キボンヌ
収益化停止で再開の見込み立たず引退の流れかな?
ゆっくり系にありがち
音沙汰ないのかな新作プリーズ